
プライドオブエデンで、初心者がやりがちな失敗をまとめました。某コネクト同様に、プラエデも日々の積み重ねが大事な盆栽ゲーなので、取り返しのつかなくなる事も多々あります。
回数制限のあるコンテンツは全てやるのは当然として、それ以外に見落としがちな事や、やってはいけない事をまとめました。参考になればうれしいです。
やってはいけない5つのこと
キャラを満遍なく育ててしまう

プラエデは経験薬剤や突破材料、金貨といった育成素材が慢性的に不足するので、キャラを満遍なく育ててしまうのは非推奨です。
特に金貨は何かと使い道が多いので常に不足気味です。
そもそも序盤は1PT分キャラが育ってれば特に困る事はありません。キャラは6体+回復役を育てればそれで十分です。
中途半端に育成したキャラを増やすよりも、よく使うキャラを常にプレイヤーレベルと同じにした方が攻略が捗るので、キャラは満遍なく育てるのよりも、的を絞って育てることをおススメします。
補足ですが、使いもしないキャラに貴重な育成素材をブチ込むのは非推奨というお話です。全キャラの戦闘力が上がる覚醒や親密度は余裕があれば、どんどんやるべきです。
青以下の装備を鑑定しまくる

紫装備が入手できる天の塔5-3までは、キャラの育成さえしっかりしていれば装備が適当でも十分到達可能です。序盤に装備の厳選をする必要はありません。
そして、装備の鑑定には星の砂と金貨が必要になります。
特に金貨は何かと使い道が(以下略)なので、青以下の装備を鑑定しまくるのは非推奨です。
装備の厳選は紫の星3からでも遅くはありません。すぐにゴミとなり星の砂と化す青以下の装備は、どんなに多くても6キャラ分だけ鑑定することをおススメします。
冒険徽章や金貨を使いきる

使い道の多い金貨ですが、金貨を使いきるのは非推奨です。
なぜかというと、金貨は戦力アップに使うだけでなく、雑貨屋でアイテムを買うのにも使うからです。雑貨屋では、まれにSRキャラの欠片がラインナップに出ます。
チェルシーやウィチタ、アイリスなどの欠片は現状ガチャか雑貨屋でしか入手できません。特にアイリスの欠片は、雑貨屋で確実に入手しておきたい欠片のひとつです。
そしてSRの欠片は値段が100,000と値が張ります。また、冒険徽章も同じ理由で使いきるのは非推奨です。
高級証明書を無視する

不思議屋では、高級証明書が毎日6個まで1枚あたり80ダイヤで購入できます。高級証明書は必ず買いましょう。
プラエデは日課となるコンテンツですら敵の戦力がガンガン上昇するという都合上、戦力を大きく引き伸ばす覚醒(才能開花)からは逃げることが出来ません。
基本的に覚醒に使用するSSRキャラの欠片の入手手段は、一部を除いてガチャでキャラを被らせるしか無く、あまりにも無謀です。
しかし、全ての欠片の代替となる高級証明書なら、無償のダイヤでも毎日購入することが可能です。そして、高級証明書は1日の購入制限があるので、一気に入手することができません。
プラエデにおいて覚醒は行き詰る要因となるので、高級証明書は毎日購入することを強く推奨します。
お祈りのリセット忘れ

ギルドのお祈りのリセットについてです。ヘルプに書いてあるので見落とす人は少ないかと思いますが、実は毎日5回までお祈りはリセットすることができます。
お祈りのリセットは何も費用が掛かりません。そしてお祈りは最初の1回目はダイヤを使わずに行うことができます。
つまり、お祈りはリセットを使う事で、毎日5回までは無料で行うことができます。
僕はこれを知らずに2週間過ごしてしまい、とても悲しい想いをしましたので一応。
まとめ

多分他にもあると思いますが、特に危険度の高いであろう5つをまとめてみました。
プラエデは装備ゲーですが、強い装備を掘りに行くにはSSRキャラの覚醒は避けて通れません。なので、覚醒に直結する高級証明書の購入は特に重要です。
夢がない様に感じますが、無課金や微課金は半端にガチャを回すよりも、高級証明書を買い続けた方が簡単かつ確実に強くなれます。
というより、SSRキャラは最低でも星5にしておかないと、天の塔7辺りで
偶然強いキャラを引けた時、いざ欲しくなっても高級証明書は一気に購入することができません。ガチャでRキャラポーカーをやりたい気持ちは良くわかりますが、毎日少しずつ高級証明書を購入しつづけることをおススメします。