物理編成では特に需要の高いタンク役のジュンの評価と使用感についてレビューします。リセマラで狙うキャラとして、相変わらず非常に人気の高いキャラです。
ジュンのスキル

ユニオンバースト:インフェルノシールド
自身に物理・魔法吸収バリアを付与。
UBの使用感
受けた物理・魔法攻撃のダメージを数値分吸収するバリアを付与するため、単純に耐久力が上がります。タンクの中では防御力が低めのジュンですが、UBと単体HP回復のお陰で耐久力は高めです。
スキル1:ブレイブリカバリー
自身の周囲の最もHPが低い味方単体のHPを小回復。
スキル1の使用感
ジュンの周囲のキャラを対象に単体HP回復を行います。編成にもよりますが、後衛にスキル1が届かないというデメリットがある半面、回復対象者をある程度絞り込めるというメリットもあります。
スキル2:アーマーブレイク
目の前の敵単体に物理小ダメージ。更に物理防御力を小ダウン。
スキル2の使用感
デバフ値が地味に高く、物理編成との相性が非常に良いです。物理防御デバフが使えるタンクというだけで、ボス戦時は優先して編成する価値があります。
EXスキル:ジャスティスバリア
バトル開始時に自分の魔法防御力を中(大)アップ。
ジュンの使用感

タンクの中では若干脆い
物理攻撃も魔法攻撃も、どっちも耐久可能なタンクです。ただし耐久力だけ見ると、物理に強い「ミヤコ」や魔法に強い「クウカ」のように、どちらかに特化しているタンクよりも脆いです。
才能開花や装備が甘い序盤は特にあっさり倒される事もしばしば。挑発持ちの「ノゾミ」と組ませることで、かなり安定するのでおすすめな組み合わせです。
サポート性能が高い
ジュンの最大の強みは、サポート性能に優れたスキルセットだと言えます。物理防御デバフは言わずもがな、射程が短く前衛に飛ばしやすい単体ヒールも魅力的です。
特に序盤は倒されやすい他のタンクや前衛アタッカーなどを回復できるので、序盤から長い間活躍が期待できる優秀なタンクキャラです。
活躍の場が広い
プリコネは戦闘の制限時間が存在する仕様なので、どうしても火力が出せるキャラを多様することになります。ジュンに火力はありませんが、物理防御デバフが使えるので、ボス戦ではまず真っ先に編成候補に挙がります。
また、単体回復やダメージ吸収バリアを持つので、クエスト攻略でもアリーナでも有用です。他のタンクに比べると、どうしても使用頻度が高くなります。
ジュンは引くべきか

メモリーピースの入手方法が、最短でもハード14-3になるのでリセマラで狙う価値はあります。ただ、あくまでタンクキャラなので、ジュン単品だと辛いものがあります。
現在ハード22-3でもドロップするようになったので、以前ほどリセマラで狙う必要はなくなってきた様に思います。ただ序盤からでも活躍ができるキャラなので、他のアタッカーとセットで引き当てたい所です。
他のタンクもそうですが、ジュンは特に耐久力が低めなので星5での運用が前提になります。メモリーピースが集めづらい位置にあるので、ガチャで引けるのが一番理想ではあります。
ジュンの専用装備について
専用装備:シュバリエメイル
上昇するステータスは物理攻撃力と物理防御力・魔法防御力です。
スキル1:ブレイブリカバリー+
自身の周囲の最もHPが低い味方単体のHPを中回復。更に物理攻撃力と行動速度を小アップ。
ジュンの専用装備の評価
スキル1の仕様上、自分の周囲のキャラが射程圏内なので味方の前衛アタッカーにブレイブリカバリー+を掛けやすく、専用装備を付けるだけで味方の火力アップが見込める素敵な専用装備です。
しかし行動速度アップは、重複せずに後から掛けた方を上書きしてしまう性質を持ちます。モニカのように小より上の行動速度アップ持ちのキャラをよく使うのなら、注意が必要です。
専用装備の優先順位
ジュンはタンクなので、真っ先に星5への才能開花を推奨します。ジュンの専用装備は強いけれど、今後強力な行動速度アップバフを持つキャラが出てくると邪魔になりかねません。
ないと困る専用装備でもないので、様子見が安定だと思います。
コメント