本記事ではコインチェックで購入したIOSTをBINANCEに送金するやり方を解説します。
送金の手順はバイナンスの入金先を取得後、コインチェックから送金する、という流れになります。スマホとPC、両方の送金のやり方を解説します。
初めて送金するときはまず、送金最低金額をテスト送金してみることを推奨します。

上記リンクからバイナンスに登録or招待IDを入れると、取引手数料が10%割引と取引手数料が10%キャッシュバックされるので大変お得です。宜しければどうぞ。
招待ID:SBUTPY0L
スマホでコインチェックからバイナンスに送金する方法
バイナンスの入金先を取得する
1.バイナンスアプリ(pro)のホームからもっと見るを選択。
2.サービスから入金を選択。
3.銘柄検索に「iost」と打ち込んで、すぐ下に出てくるIOSTを選択。
4.IOST入金アドレスとIOST MEMOを控えておく。
コインチェックから送金する
1.下のメニューの「送金と受取」から、BTC以外の送金はこちらを選択。
2.IOSTを送るを選択。送信先リストの編集を選択。
新規ラベルには任意で送金先タイトルを入力、新規宛先には先ほどのIOST入金アドレスを入力する。
新規ラベルは何を入力してもOK。迷ったら分かりやすいように「バイナンスIOST」で良いんじゃないですかね。
3.宛先、メモ、金額を入力して送金。
宛先は先ほど作成した送信先リストを選択。メモは先ほどのIOST MEMOを入力する。
MEMOはコピペで間違えないように入力するのが好ましいです。二段階認証入れている人は、GOOGLE認証システムの6桁の数字が必要になります。というか二段階認証入れましょう。
PCでコインチェックからバイナンスに送金する方法
バイナンスの入金先を取得する
1.ログイン後、上のメニューのウォレットからウォレット概要を選択。
2.入金を選択。
3.仮想通貨入金を選択。
4.通過の下のBTCをクリックすると出現する検索欄にiostと入力し、出てきたIOSTを選択。
5.アドレスとMEMOを控えておく。
コインチェックから送金する
1.ログイン後、左のサイドメニューのコイン送金を選択。
2.IOSTを送るを選択し、送信先リストの編集を選択。
新規ラベルには任意で送金先タイトルを入力、新規宛先には先ほどのアドレスを入力する。
新規ラベルは何入力してもOK。迷ったら分かりやすいように「バイナンスIOST」で良いと思います。
3.宛先、メモ、金額を入力して送金。
宛先は先ほど作成した送信先リストを選択。メモは先ほどのMEMOを入力する。
MEMOはコピペで間違えないように入力するのが好ましいです。
最後に
しつこいようですが、テスト送金や二段階認証はやっておきましょう。MEMOはミスると取り返しの付かない事になりかねないので、コピペでの入力を強く推奨します。
それでは良いステーキングライフを。

上記リンクからバイナンスに登録or招待IDを入れると、取引手数料が10%割引と取引手数料が10%キャッシュバックされるので大変お得です。宜しければどうぞ。
招待ID:SBUTPY0L