
挑発やカウンターなど攻撃に寄ったタイプのタンク、ルカの評価や使用感をレビューします。物理防御デバフも使えるため、厄介なスキルを受けつつ物理編成で火力を出したい時などは重宝するタンク役です。
ルカのスキル
ユニオンバースト:零の太刀・水月鏡花

目の前の敵単体に物理大ダメージを与え、物理防御力を大ダウン。
UBの使用感
単体攻撃にデバフ値の高い防御力デバフが付与できるUB。
デバフ値が高いものの、タンクのUBなので使用頻度はそこまで高くはならないです。ルカのみだと防御力デバフは不足気味。このUBのおかげで才能開花には悩まされます。
スキル1:一の太刀・零薙ぎ

敵全体を挑発。挑発モーション中に攻撃を受けた場合、前方範囲内の敵すべてに物理中ダメージを与え、さらに小さく吹き飛ばす。
スキル1の使用感
全体挑発に吹き飛ばし効果の付いたカウンターが備わっているスキル。
強そうな説明文ですが、攻撃範囲は狭く回避されると吹き飛ばし効果が出ません。命中が高いわけでもないため、防衛ガッチガチのアリーナでは活躍が難しいでしょう。
スキル2:海内無双の型

自身のHPを中回復し、さらに物理防御力を中アップ。
スキル2の使用感
自己回復と自己物理防御バフを同時に発動するスキル。
吸収バリアなど他の回復手段はなく、他のタンクと比べてしまうと耐久力にやや難ありです。
EXスキル:明鏡止水の境地
バトル開始時に自分の魔法防御力を中(大)アップ。
ルカの行動ループ
初動:スキル1→スキル2
ループ:攻→スキル1→スキル2→攻→攻→スキル1→スキル2
ルカの使用感

挑発や物理防御デバフがあるのに耐久力に難があったり、アリーナで有用そうなノックバックは攻撃が命中しないと発生しなかったりと、役割と性能が微妙にマッチしておらず、汎用性という面では他のタンクに見劣りする性能です。
そんなルカですが、やはり防御力デバフを活かせるクランバトルが主な活躍の場になります。特に「物理攻撃力が一番高いキャラのTPを減少する」みたいな面倒なスキルを持つボス相手だと、物理編成のタンク枠としては理想です。
他のタンクに比べ耐久力はやや劣るものの、火力と挑発が欲しい場合など、一部のボスでは重宝するタンク役という立ち位置です。
ルカは育てるべきか

ミヤコとノゾミが居れば当面の間はクエスト攻略で困る事がなく、序盤は余りありがたみの感じづらいため、育成は後回しでも良いキャラです。
タンクを何名も同時に育成すると、アタッカーに回す育成素材が枯渇してしまいます。序盤はある程度育成するタンクを絞る必要があり、ルカの優先度は低めです。
また、ルカはUBに強烈な物理防御力デバフを持ち、最終的にはほぼクランバトル専門になります。TP上昇が特別高いわけではなく、それでいてUBの使用間隔を狭めたいため、才能開花のタイミングが難しいキャラでもあります。
基本的には耐久力が足りなくなったら初めて才能開花を検討するキャラになるため、本格的にクランバトルをやるまでは、メモリーピースだけ集めてあとは完全に放置するというのも有りです。
ルカの専用装備について

専用装備: 真打 絶海・波浪丸
ステータスボーナスは物理攻撃力・物理防御力・魔法防御力です。
スキル1:一の太刀・零薙ぎ+
敵全体を挑発。挑発後のモーション中に攻撃を受けた場合、前方範囲内の敵すべてに物理大ダメージを与え、物理防御力を小ダウン、さらに小さく吹き飛ばす。
ルカの専用装備の評価

カウンタースキルである「一の太刀・零薙ぎ」に物理防御デバフが追加されるため、ルカを使うのであれば必須です。
専用装備に物理と魔法防御力のステータスが付いているため、被弾TPの調整が才能開花同様に難しい問題でもあります。
現状才能開花も専用装備も、上げる前や強化する前に戻すことができません。専用装備はとりあえず作っておき、様子を見ながら強化値を上げていくと良いでしょう。
専用装備の優先順位

クランバトルで高いスコアを目指す場合、物理防御力を大幅に下げる事ができるUBの発動回数が大きな鍵となります。才能開花はもちろん、専用装備の強化も慎重になるべきでしょう。
クランバトルがどうでも良くても、とりあえず専用装備作成の優先をおすすめします。
コメント