
コインに応じてスキルの性能が変わる物理アタッカー、クリスティーナ(クリスマス)の評価と使用感をレビューします。
アタッカーでありながら全体物理攻撃力バフが使え、条件付きでTP上昇バフが使えたりと、味方のサポートと火力を両立した物理アタッカーです。
クリスティーナ(クリスマス)のスキル
ユニオンバースト:デュアリティアヴァロン

コインを持っていない場合、目の前の敵単体に物理特大ダメージを与え、自分の物理攻撃力を特大アップさせコインを獲得。
コインを持っている場合、コインを消費して必ず命中する物理特大ダメージを与える。
UBの使用感

スキル効果に影響の出るコインを獲得できる唯一のスキルです。本家クリスティーナと違いクリティカル確定ではないものの、コインを消費した時のUBの火力は圧巻です。
スキル1:エンハンスプレゼント

コインを持っていない場合、物理攻撃を行うすべての味方キャラの物理攻撃力を大アップ。
コインを持っている場合、物理攻撃を行うすべての味方の物理攻撃力を中アップ、自身の物理攻撃力を特大アップ。
スキル1の使用感
アタッカーでありながら全体物理攻撃力バフが使えます。マコトと水着マコトの編成を強いられる高防御力のボス相手には特に恩恵があります。
コイン有りだと全体物理攻撃バフの数値は落ちますが、自身の物理攻撃力が特大アップするため、自身のUBとの相性が抜群に良いです。
スキル2:デストラクション

コインを持っていない場合、目の前に敵単体に物理中ダメージを与える。コインを持っている場合、目の前の敵単体に物理中ダメージを与え、さらに味方全体のTP上昇を小アップする。
スキル2の使用感

敵の前まで突進して飛び上がるスキル。コッコロの竹槍特攻と同じく前進後にUBを撃つことでその場に留まることができます。
任意で配置を前に留まらせることができますが、特別耐久が高いわけでも無敵があるわけでもないため、使用には注意が必要です。
EXスキル:バーンスクリプト
バトル開始時に自分の物理攻撃力を中(大)アップ。
クリスティーナ(クリスマス)の行動ループ
初動:スキル1→スキル2→攻→スキル2
ループ:攻→スキル1→スキル2→攻→攻→スキル2→スキル1→攻→スキル2→攻→スキル2
クリスティーナ(クリスマス)の使用感

全体物理攻撃力バフが使える貴重な物理アタッカー。UBの移動キャンセルで配置を変更したり、条件付きで全体にTP上昇バフを撒けたりと、実験好きには堪らない性能のキャラです。
コインの獲得と消費はUB時のみです。スキルを使ってもコインは無くなりません。よってコイン有り時のスキル1と、コイン消費の高火力UBは非常に相性が良いです。
コインの有無でアタッカーと支援を使い分けるよりも、上記の特大物理攻撃力アップ後のUBを狙うべきでしょう。シビアな操作は必要ないものの、効率を考えるのならエリコ同様にオート操作非推奨です。
また、配置はアタッカーの中では後ろの方に位置しますが、頻繁に前方へ突っ込むため才能開花推奨です。特に理由が無いのなら即星5で良いでしょう。
クリスティーナ(クリスマス)は引くべきか

絆ボーナスにTP上昇が付いている時点でほぼ必須気味です。クランバトルでは特に枠の取り合いになっている物理アタッカー枠ですが、普通に入り込める程の性能を秘めています。
クリスマスクリスティーナは物理防御力デバフこそありませんが、全体物理攻撃力バフと条件付きでTP上昇バフが使え、更に火力も出せる物理アタッカーです。
頻繁に前に出てしまい耐久面に不安があるため、クエスト攻略では使いづらいキャラですが、ボス戦での活躍には期待できるので、引いておいて損は無いでしょう。
クリスティーナ(クリスマス)入手の様子

こんなもん欲しいに決まっている。
ただ星3絵だと下半身が隠れてしまっているのが残念でならない。



なんというかその、石とやる気が尽きそうでした。

コメント