相手と自分のスピリットを0にできるスキルを持つポイズンアタッカー、オウメイの評価と使用感をレビューします。
条件付きで味方のターン終了時にスピリットを回復する、ポイズンガーデンなどユニークな性能の固有スキルを持つSSRキャラです。
オウメイのステータス
HP:★★★・・
攻撃力:★★・・・
素早さ:★・・・・
HPは中の上ほど、攻撃力が低めで素早さが壊滅的に遅いです。ステータスからして不遇だと言わざるを得ないでしょう。
オウメイのアクティブスキル
攻撃

130TU、スピリット+2。
敵単体に通常攻撃。
使用感
ポイズン持ちの中では珍しく通常攻撃があります。基本的にはポイズンを使用しますが、どうしてもスピリットが足りないや、ポイズンで倒しきれない場合などはこちらを使います。
ポイズン

100TU、スピリット+1。
敵単体に毒状態を付与する。
使用感
ただの毒付与。せめて上位毒だったり対象を増やして欲しいのですが、ポイズンすら使えないSSRポイズンアタッカーがいる位なので、贅沢は言えません。
心なしかモーションが遅い。
ポイズンハンター

200TU、スピリット-1。
敵単体に攻撃。対象が毒状態なら400%ダメージ。
使用感
Rキャラのポイズンハンターと全く同じ攻撃スキルです。TUが重く、タイムクラッシャーの餌食になりやすいため、発動タイミングには注意が必要です。
強い雷属性のキャラをオウメイで倒せれば、万々歳といったところでしょう。
ソウルリセット

70TU、スピリット+0。
敵と味方のスピリットを0にする。1回のバトルにつき1回のみ使用可能。
使用感
ソウルバスター対策になり得ますが、自分のスピリットもろとも0にしてしまいます。そのため、あまり状況が変わらなかったりします。
どちらかというと、敵の大技やクリアを見送らせる意図で使います。70TUなので、発動後すぐにポイズンに移れますが、別に存在しなくても大して困らないスキルだとも思います。
オウメイのパッシブスキル
ポイズンガーデン
他の地属性の味方のターン終了時、味方のスピリットが0ならスピリットを2回復する。毒状態の敵が2体以上いなければ発動しない。
使用感
労力と対価が1ミリも合っておらず、ネタにもならないパッシブスキル。有用な地属性キャラが増えたものの、それ以外の発動条件が依然厳しく運用は絶望的です。
少なくともポイズンガーデンの仕様が大きく変わらないと、今後も発動すら見るのは難しいでしょう。現状プラスリベンジのような当たり障りの無いスキルの方がまだマシに見えます。
オウメイの評価
能力パラメータを見た目に全てを振り切った様なSSRキャラ。
桜っぽいピンクと白色が基調の可愛らしい配色に、肩から胸元が全開の布面積の少ないデザインの着物、そしてムチムチの体付きのコンビネーションはまさに至高。
桜の花びらをモチーフにした装飾や、緑の帯と玉が春を彷彿とさせ、良いアクセントになっています。もはやこのイラストには尊さすら感じられます。
イラスト人権なのにキャラ性能が壊滅的というギャップも非常に高ポイントです。
オウメイは引くべきか
オウメイの性能を平たくいうと、余計な機能が付いたステータスの高いポイズン系Rキャラと言ったところです。
主力のポイズンハンターは、TUの重さと性能が見合っておらず、現環境についていけてない感がとてもあります。
なので、性能目的で引くのは全くオススメできません。イラストは素晴らしいですが、図鑑でいつでも見れる他、イラストをホーム画面等に設定することもできません。
Lv100イラストよりもLv80の方がかわいいということもあり、見た目が良くてもわざわざ所有する意味は無いです。