
DQM2 イルとルカの不思議な鍵SPで、どの組み合わせの鍵とどのモンスターを出現させれば経験値効率が良いかを検証してみました。これから経験値鍵を自作する方の参考にでもなればうれしいです。
イルルカSPの経験値効率鍵の検証:まえがき

今回の検証にあたって、重視しているポイントは以下の3点です。
- 得られるゴールド(討伐対象モンスター)
- ボスまでの距離(生成マップ)
- クエストクリアの報酬(内容と確率)
なお検証に使うPTは、もちろんEXPとゴールドSPを付けたハートナイト軍団です。
あくまで経験値効率がメインなので、チェインで獲得EXPが900万に行く事が大前提となっています。ちなみに鍵は全てレベルMAXです。
検証その1:ボスの獲得ゴールドを比較
獲得EXPは全員同じになるので、得られるゴールドを比較してみました。はぐれメタルやメタルキングは経験値がカンストしないので除外してます。
ゴールデンスライム・スライムマデュラ

如何にもお金を持ってそうなゴールデンスライムと、その色違いのマデュラ。

お金は大体7万5千~8万ほどでした。取り巻きによって左右されますが、どちらも同じくらいだと思って良いでしょう。
ゴールデンスライムとマデュラ

ボスはゴールデンスライム、マデュラが取り巻きの組み合わせ。これは期待できます。

お金は8万5千。期待はずれもいいとこである。
ダイヤモンドスライム

オンタコで大人気のダイヤモンドスライム。

お金は大体4万6千ほど。
はぐれメタルキング・メタルスター

なんかすごいことになってるGサイズのメタルモンスター。巨大すぎるためか、廃墟や台地での登場は今のところ未確認です。

お金は11万とこの中では断トツで多い。
検証その2:ボスまでの距離を比較
おしゃれな鉄条の鍵
ボスまで最も近いのが雪原でした。とういか鉄条は雪原以外だとフロア移動を挟んだり、マップが絶望的なまでに広かったりするので雪原以外は基本的に論外だと思います。

また、まだマシな地形の雪原も開始位置やボスモンスターの位置にバラつきがあり、画像のように距離が空いてると凄くストレスです。薄毛の個体値が上がってしまいます。
鉄条(称号名:鋼線怪人ハンター)→ワイヤーマンを仲間にする。
おしゃれなかあさんor神官の鍵
ボスまで最も近いのは廃墟でした。かあさんや神官は狭いマップが多いのですが、廃墟は飛びぬけて狭いので非常におススメです。

画像は廃墟ですが、廃墟が引けなかった場合でも、台地はまだ許せる距離なので台地で妥協もアリです。そのため、鍵リセマラはまだしやすい方。称号の取得難易度が低めなのも高ポイント。
かあさん(称号名:ベテランハンター)→スカウト100回成功。
神官(称号名:ベテランテイマー)→配合を100回行う。
おしゃれなニワトリor闘鶏の鍵
選ばれるマップはかあさんや神官と同じです。こちらも廃墟or台地がおススメ。

前述のかあさんや神官に比べると、称号の取得難易度が少し高めなのが難点です。
ちなみに画像は妥協枠の台地になります。
ニワトリ(称号名:ベテランコンボ)→連携(チェイン)を100回行う。
闘鶏(称号名:グランドコンボ)→連携(チェイン)を1000回行う。
検証3:クエストクリアの報酬
以下の鍵は「おしゃれな」で統一しているため、クリア報酬は全てスライム系のモンスターになります。全てプラチナ鍵かつ2ターン撃破での結果になります。
おしゃれな鉄条の鍵
鉄条のタイトルを使用すると、報酬のモンスターがSSランクになります。

報酬獲得確率は62.5%です。
おしゃれなかあさんor神官の鍵
かあさんと神官はシルバー称号なので、報酬のモンスターはSランクになります。


報酬獲得確率はかあさんが75%、神官が81.25%と少し違います。
おしゃれなニワトリor闘鶏の鍵
ニワトリはシルバー称号なので、報酬のモンスターはSランク。闘鶏はゴールド称号なので、報酬のモンスターはSSランクになります。

報酬獲得確率はどちらも93.75%と非常に高いです。
イルルカSPの経験値効率鍵の検証:まとめ

同じメタル系がボスの鍵でも、使用するタイトル次第で鍵の内容が結構変わってくることが見て取れるかと思います。以上の検証結果を踏まえた上で、作成におすすめな鍵と非推奨な鍵は以下の通りです。
僕がおススメしたいのは、距離・ゴールド・報酬の3点が優れている「おしゃれなニワトリor闘鶏の廃墟の鍵」でゴールデンスライムorマデュラがボスの鍵です。
逆におススメできないのは全てがクソの「おしゃれな鉄条の鍵」でダイヤモンドスライムがボスの鍵です。ダイヤモンドスライムはバックアタックが取りづらいし、ゴールドもクソなのでまじでおススメできないです。
称号不足でどうしても「おしゃれな鉄条」しか用意できないのなら、ボスの距離が近くて、ゴールドが沢山もらえるGサイズのメタル系がボスの鍵を狙いましょう。繰り返しになりますが、ダイヤモンドスライムはクソです。
とはいえ鍵を作る目的は人それぞれなので、それぞれの鍵のメリットデメリットを以下にまとめてみました。
おしゃれな鉄条の鍵のメリット・デメリット
メリット
- 称号の取得難易度が低く、作りやすい。
- Gサイズのメタル系ならお金が沢山貰える。
デメリット
- クエストクリアの報酬獲得確率がかなり低め。
- 広いマップが多く、交通の便はもはや運次第。
おしゃれなかあさんor神官の鍵のメリット・デメリット
メリット
- 称号の取得難易度が低く、作りやすい。
- 鉄条よりも狭いマップが多め。
- 鉄条よりも報酬獲得確率が高い。
デメリット
- 報酬のモンスターがSランクになってしまう。
- Gサイズのメタルが出ない?
- 作りやすいだけで単にニワトリの劣化。
おしゃれなニワトリor闘鶏の鍵のメリット・デメリット
メリット
- 鉄条よりも狭いマップが多め。
- 報酬獲得確率が脅威の93.75%。
- 報酬のモンスターのランクをSとSSから選べる。
デメリット
- 称号とるのが結構めんどくさい。
- Gサイズのメタルが出ないかもしれない。
最後に

暇を見つけては「おしゃれな闘鶏の鍵」でリセマラしていますが、Gサイズのメタル系モンスターがボスの鍵が見つかりません。
もし、「おしゃれな闘鶏の鍵」で、はぐれメタルキングorメタルスターがボスで、マップが廃墟or台地の鍵を作れた方がいらっしゃいましたら、ご一報下さい。
後日、体育用具の修理に使うハンマーを持って「学校を守りたい」しにお伺いさせて頂きます。