テンプルナイトになってしばらく経つので、使用感やおすすめスキル振り、ペットについても紹介します。
ちなみに武器は片手剣です。
殺意に満ち溢れたスキルツリー
シールダー時代にたくさんあったヘイトコントロールや命中パッシブスキルは軒並み消え失せ、攻撃と申し訳程度の耐久系パッシブスキルが中心のスキルツリーです。
耐久力が高く、火力が低めなのはシールダー時代から変わりません。FPが高めなので、射程の長いスキルで敵を釣って、被弾しつつCTの短い攻撃スキルを連発する戦い方が基本になります。
フィーバー効果は吸血とスーパーアーマーです。与ダメージ時にHPが回復するようになり、敵に殴られながら採取ができるようになります。
テンプルナイトのおすすめスキル振り
攻撃スキル
ソニックブレイド
射程がそこそこあって発生が早く、それでいてCTが短いので何かと便利な攻撃スキルです。スキルレベル最大でCTが9秒なので、LvMAX推奨です。
火力も悪くない優秀なスキルですが、相手と重なるとカスヒットしてしまい火力がゴミになります。どちらかというと放置向けになります。
ドラゴンテール
発生が早く前後判定もあり、テンプルナイトの主力となる攻撃スキルです。キャラクターレベルLv50時点でCTも10秒と短く、火力も高いのでこちらもLvMAX推奨です。
その他
CTの短い攻撃スキルのペットを用意すれば、上記スキルだけで困る事はないです。残りの1枠は自由枠ですが、攻撃スキルで言えばデスブロー辺りが候補になるかと思います。
パッシブスキル
ステータスアップ系
筋力コントロールは転職直後に振りましょう。ステータス強化は有用ですが、スキルポイントが重たいです。Lv50前後のレベリングが停滞する辺りで一気に振ると良いでしょう。
火力アップ系
転職直後は上級マスタリーに何も考えず振れるだけ振りましょう。武器マスターも優先度が高いです。CTの短いスキルを連発するため、標識Ⅱも有用です。
耐久力アップ系
これを優先して振りたくなるくらい耐久力が低いのなら、耐久力がアップするパッシブを振る前に図鑑を埋めるか防具を強化しましょう。
これを振りはじめるのは火力系スキルを振り終えた後でも遅くは無いです。
バフスキル
攻撃のオーラ
習得時の上昇値は10%で、スキルレベルを上げると1%ずつ上昇していきます。低CTの攻撃スキル主体で戦う場合は、スキル枠を1つ潰してでも使う価値は十分にあります。
力みなぎる演奏
性能は破格ですが、オーラと違って持続時間があります。
テンプルナイトのおすすめペット
テンプルナイトは火力が低く一応射程のあるスキルが使えるため、できるだけ武器が一致したペットで火力を補強すると良いでしょう。
前後判定があり火力の出るドラゴンテールが使えるドリブリンは必須です。おまけにHPも上がるので、使わない理由が無いくらい優秀です。
次点で射程のあるソニックブレードが使える九尾や、範囲挑発攻撃スキルのあるポポグルが候補に挙がります。ポポグルは優秀ですが入手に難のあるペットなので、根気よく放置しましょう。
パンドラが入手できたらボス用に育てておくと良いでしょう。九尾との入れ替え候補になります。
テンプルナイトの使用感とスキル振りのまとめ
テンプルナイトは耐久力に優れたタンク職になります。火力はあまり期待できませんが、CTの短い攻撃スキルや優秀なパッシブスキルのお陰で、転職からしばらくの間は強職です。
現状タンク役はまるで機能していないので、高価な防具が無くても問題ないです。無課金でのんびりゲームをプレイしたい人におすすめな職業です。
コメント