
ゆめいろラテールのお金(Ely)はHPポーションの購入から装備やペットの強化、ステータスの向上など使い道が多く慢性的に不足気味です。
ここではそんなElyの稼ぎ方や貯め方、金策の方法について紹介します。
Elyの仕様を理解して使い方を見直す

まずはElyの入手方法や仕様を理解しましょう。
Elyの入手方法について
Elyを手に入れるには、クエストをクリアする・ドロップ品を売る・Elyダンジョンのクリアが主な入手方法になります。ログインボーナスや実績などは割愛します。
Lコインとの交換も方法として存在しますが、Lコインは取引所で使用するため、こちらは非推奨です。
Elyの仕様について
Elyはキャラクター別であり、倉庫に移動することができません。もちろん取引もできません。
LコインからElyに変換する事は可能ですが、ElyをLコインに変える事はできないため、事実上キャラクター間で移動させる手段はないです。
Elyの使い道を考える

Elyの入手方法から、イベント時でもなければ短期間で大量に入手する手段はありません。そのため、如何に無駄に使わないか、というのも重要になります。
Elyの有効な使い方
Elyの有効な使い道は主にステータスアップに関係するものに使うことです。できれば効果が永続のものが望ましいですが、効果の大きいペットや装備を優先すると良いでしょう。
Elyの無駄な使い方
逆にカバンの拡張やポーションにElyを使うのは非推奨です。序盤は特に装備品の売値が低いので、インベントリが限界で拾えなくても大丈夫です。
放置時は図鑑と収集品とコスチューム素材が拾えれば良いので、Elyを使ってまでカバンを拡張するのは勿体無いです。時間経過のみでカバンを拡張していくと良いでしょう。
ポーションに関してですが、垂れ流しになってしまっているのなら、設定や戦力を見直しましょう。

戦力不足によるポーションの垂れ流しは、ひとつ前以前のマップに戻って図鑑を埋めたり、タイガーのスキルレベルを上げることである程度解消します。
ドロップアイテムを売って金策
自身と敵モンスターのレベルに大きな差があると、装備のドロップが無くなります。
しかし、図鑑と製作素材、そして収集品だけはどんなにレベル差があっても入手する事が可能です。何時間も放置すれば収集品だけでもそれなりに稼ぐことは可能ですが、ひとつ注意が必要です。

上の画像はインベントリからアイテムを売却した時の金額です。

そして上の画像は、武器商人でアイテムを売却した時の金額です。当然ですが、どちらも同じアイテムを売却しています。
約6,000Elyの差額があるため、インベントリからアイテムを売るよりも、武器商人にアイテムを売ったほうが金額が高いことがわかります。
放置で大量に溜め込んだ収集品は、武器商人に持って行って売るほうが良いです。特に製作材料の精錬途中の原石や魔法の粉は、売値が高めなので、面倒ですが武器商人に持って行くと良いでしょう。
サブキャラを作って金策

Lv10に達すると、資源ダンジョンが解放されます。1日3回の入場制限があるので、サブキャラでもこなしておくと良いでしょう。
ペットの育成素材も手に入るので、できるだけ早い段階で着手しておく事が好ましいです。
Elyはキャラクター間の移動ができない仕様ですが、装備は倉庫移動可能でペット、マイルームは共通です。装備やペットの強化・等級上げはお金が掛かるので、サブキャラにお金を持たせる意味は大いにあります。
家具の購入なんかもサブキャラのお金を優先して使うと良いでしょう。
ゆめいろラテールの金策まとめ

ゆめいろラテールではElyを大量に稼ぐことが難しいので、Elyの使い方・より多くElyを手に入れる方法・サブキャラの活用を金策として紹介しました。
PCのときめきファンタジーラテールはポーション垂れ流しゲーでしたが、スマホアプリのゆめいろファンタジーラテールのポーションは値段が高く、垂れ流しにはできません。
装備やペットの強化にお金を使うのは、キャラが強くなるのに結びつきますが、ポーションにお金をつぎ込んでもキャラが強くなるわけではありません。極力ポーションにはお金を使わないようにすると良いでしょう。
ペットの進化は、等級が高くなれば高くなるほど必要Elyが非常に高くなります。等級6への進化ともなれば、Elyダンジョン1程度だと一週間分の稼ぎが余裕で消し飛ぶほど高いので、余力があればサブキャラはLv35まで上げておくことを強く推奨します。
コメント