ゆびほるで初のツルハシ神器化ができたので、採掘ポイント5億達成時のステータスや、ステ振りなどの考察・振り返りをしてみました。
採掘pt5億達成時のステータス
採掘pt5億達成時のステータスはこんな感じでした。ツルハシは外した状態の素のステータスです。
神器化予定のツルハシがトランスオントランス持ちだったため、かなり偏ったステ振りにしてました。以下各スキルのレベルと考察です。
採掘pt5億達成までに上げたステータスと考察
採掘者レベル(Lv80)
生産性が増加するスキル。これに限った話ではないですが、スキルレベルはどんなに上げても上昇量が固定かつ、レベルが上がれば上がるほど要求ポイントが増加していきます。
採掘者レベルに関しては上げれば上げるほどコスパが悪くなり、その分5億ptが遠のくので採掘者レベルは80で止めました。もし神器化したいツルハシが無かったらもう少し上げてたかもしれません。
トランスタイム(Lv1)
トランス時間が増加するスキル。トランスオントランスがあれば不要だと思ってたので、Lv上げてませんでした。
実際はLv1だとトランス状態は到底維持できないので、上げたほうが良いです。トランスチケットの効果が大きくなるので、Lv10程度なら何も考えずに上げてもいいでしょう。
待ち時間減(Lv10)
鉱石が再出現するまでの待機時間が減少するスキル。待機時間減は増加すると待機時間が0へ近づく仕様上、こちらは採掘者レベルと違い上げれば上げるほどパフォーマンスが良くなります。
とはいえ、要求ポイントが重たいのでツルハシ神器化まではどんなに上げてもLv20くらいが限度になるかと思います。
クリスタル鉱石採掘確率(Lv10)
クリスタル鉱石の出現確率が増加するスキル。神器化したいツルハシが無ければもう少し上げても良いかと。
僕はデイリー達成の確率を少しでも高めるためLv10まで振りました。
素材鉱石採掘確率(Lv10)
素材鉱石の出現確率が増加するスキル。こちらもクリスタル鉱石採掘確率同様に、ロクなツルハシが無ければもっと振ってたと思います。
トランス鉱石採掘確率(Lv1)
トランス鉱石の出現確率が増加するスキル。トランスタイム同様に、上げすぎると邪魔になると思ってLv1で止めてました。
採掘pt5億達成時のスキルの振り返り
僕はトランスオントランス付きのツルハシを神器化したいがために前述のような偏ったスキル振りをしつつ神器化を急ぎました。振り返ってみると、トランス関連と待ち時間減のレベルはもっと上げれば良かったかなと思います。
もし仮に最初からやり直すとしたら、採掘者レベルはLv100くらいまで上げて、トランスタイム・トランス鉱石Lv10、待ち時間減Lv20、クリスタル・素材鉱石採掘確率Lv20くらいまでは上げてからのんびり神器化を目指します。